2021年5月26日水曜日

ぐーすたVol.10-2 奏楽者のためのフランスロマン派オルガン音楽入門【第2回】川越聡子

 【ぐーすたVol.10-2】

 奏楽者のためのフランスロマン派オルガン音楽入門【第2回】

ベル・エポックのオルガン音楽

~ギルマン、ヴィドール、ヴィエルヌ~ 川越聡子

川越聡子さんの奏楽者のためのフランスロマン派 第2弾です!

お申し込みは下記Peatixサイトからお願いいたします。

http://ptix.at/4wwyBz

(クリックすると別ページでPeatixサイトが開きます)

第2回PR&第1回講座ダイジェスト動画

(youtubeで開きます)

【講師より】
19世紀後半から20世紀初頭、平和と希望に満ち溢れた華の都パリでは、一台で大オーケストラのような響きを持つ壮大なオルガン曲が数多く生まれました。オルガニスト=作曲家のフランク、ヴィドール、ギルマン、そして彼らの弟子でノートルダム大聖堂オルガニストのヴィエルヌの活躍と歴史的背景、演奏法、レジストレーションについて学びながら、奏楽者にも弾きやすいオルガンとハルモニウム(手鍵盤のための)作品を幾つかご紹介します。奏楽者に限らず、オルガンを学ぶ方や愛好家の方のご参加をお待ちしております♪






















フランスロマン派オルガン音楽入門【第1回】川越聡子の紹介ページです。

https://gutarastage.blogspot.com/2021/05/vol10.html

2021年5月11日火曜日

ぐーすたVol.13 ドイツの讃美歌とペスト 小栗 献 (全2回)

~賛美歌作者の生涯とコラールの歌詞から学ぶ~

【第1回】5月29日(土)10:30-11:30
宗教改革期とその後の賛美歌(ルター、エーバー、ニコライ、ヘルヴェルガーなど)

【第2回】6月5日(土)10:30-11:30
30年戦争の時代(リンカルト、リストなど)と、18世紀の賛美歌集に残されたペストに関わる賛美歌から

Zoomによる60分講義+事後配信動画あり。
お申込みの方全員、講義終了後3日以内に14日間視聴可能な事後配信動画をお送りします。当日ご都合の付かない方も、動画視聴で学んで頂けます♪

PR動画です。

https://youtu.be/-OuFyt8BiFk

お申し込みは下記からどうぞ。

【全2回】通し券(申し込み期限:第1回講義開始前まで)

http://ptix.at/wvZY8I(Peatixページが開きます)

1回ずつをお申込みをご希望の方は、以下のページよりお申し込みください。
第1回 (5/29)
http://ptix.at/BsSvET
第2回 (6/5)
http://ptix.at/ZradNY



ぐーすたVol.12 ソルミゼーションと旋律論:基本的アイディアと応用 全3回【オンデマンド】

【申し込み終了しました】

また、続編を企画いたします!

ソルミゼーションの講座、大変面白く充実していました。

ut-re-mi-fa-sol-la の世界で楽譜を読んでみると、いろいろと違った音楽の色合いや世界が見えてくる気がします。ぜひ、味わってみてください!

この講座は公開期間が短いのでお見逃しなく!























こちらは2021年4月-5月にZoomにて開催されました。
【90分×全3回】の講義の動画配信を動画を視聴いただけます。

申し込み期限は5月25日(火)23:55までとなります。
動画はご購入後、14日間ご覧になれます。
(こちらの講座はダウンロード版はありません)

お申し込みはこちらからどうぞ!(Peatixサイトが開きます)

http://ptix.at/WttlnY

講座の予習動画です(先生のインタビュー)

https://youtu.be/efm4HuFa-oU

☆ぐーたら的「ルネサンス音楽入門」 
私たちは「ドレミファソラシ」の7音で歌ったり弾いたりしていますが、
実は「シ」が生まれたのは17世紀で、その前の時代は「ドレミファソラ」の6音しか存在しませんでした。
この「ソルミゼーション」古い6音階名唱で歌ってみると、ルネサンス音楽が生き生きするだけでなく、バロックやロマン派音楽の演奏や解釈にも役立ちます。
辻康介先生の丁寧なご指導で、ルネサンス音楽の扉を開けてみましょう!
(ぐーたら事務局&オルガニスト:川越聡子)

 1小節前で歌ったのと同じ音が、何故か歌えない、間違えてしまう・・・合唱で歌っていて、あるいは指導していてこんな経験はありませんか?どうして、ナチュラル(♮)で歌った同じBの音を次の小節でフラット(♭)で歌ってしまうのでしょうか?これは集中力の問題でもなければ、才能の問題でもありません。楽音の捉え方に問題があるのです。
 中世・ルネサンス、そしてバロックから古典派に至るまでの時代の人たちは、「私たちの音楽はドレミファソラの6種類の音階で出来ている。」と考え、音楽教育の土台としました。何故かここには「シ」がありません。
 当時のオルガン奏者もみんなやっていたこの「6音階による階名唱(ソルミゼーション)」を一度試してみることで、多くの問題が解決するだけでなく、より多くの発見があります。辻康介

講師:辻 康介
歌手。ソルミゼーション講師として東京・名古屋・仙台・大阪で定期講座開講、日本合唱指揮者協会、日本合唱連盟、日本コダーイ協会、大学・高校教員の研究会などに講師として招かれた。国立音楽大学楽理科卒、同大学研究所研修課程終了、6年ほどイタリアに留学、ミラノ市立音楽院バロック声楽科2年専門課程終了。声楽を牧野正人、C.カヴィーナ、R.バルコーニらに、ルネサンス・ポリフォニーの演奏法と古楽の演奏理論をD.フラテッリらに師事。様々な楽団を主宰し古楽を中心に多様な音楽活動を展開、ジャズや能など他ジャンルのアーティストとの共演も多い。モンテヴェルディ「オルフェオ」(宮城聡演出)や「オルフェオの冥界下り」(安田登構成・演出)のオルフェオ役。都市楽師プロジェクト、青山学院大学鳥越けい子研究室のサウンド・スケープ企画、ジョングルール・ボン・ミュジシャン等で歌う。合唱団Ogmios指揮者、聖心女子大学グリークラブ常任指揮者。聖グレゴリオの家、フォンス・フローリス古楽院講師。

講座のダイジェスト:

https://youtu.be/mKlFOuSQz1M


2021年5月7日金曜日

ぐーすたVol.10−1 奏楽者のためのフランスロマン派オルガン音楽入門【第1回】フランクとボエルマンを中心に 川越聡子【オンデマンド&ダウンロード】

















【ぐーすた Vol.10 】2021
奏楽者のためのフランスロマン派オルガン音楽入門【第1回】
~フランクとボエルマンを中心に~ 
川越聡子

2021年4月3日(土)に行われたZoom講義
オンデマンド(事後配信・14日間有効)と
ダウンロード版(無期限有効)
です。

申し込みは下記Peatixサイトからお願いいたします。

フランスロマン派オルガン音楽入門

クリックするとYouTubeで開きます。

PR動画

ダイジェスト動画

ぐーすたVol.8 シネマとキリスト教音楽とちょっぴり奏楽曲 竹佐古真希【オンデマンド&ダウンロード】

 









シネマとキリスト教音楽とちょっぴり奏楽曲 竹佐古真希

2021年2月に開催されたZoomレクチャーの

オンデマンド配信(購入後、14日間視聴可)とダウンロードが可能な無期限視聴版です。

大学非常勤で、長年キリスト教音楽を担当しています。
我が家はスカパーのみで、常に映画がBGVなほど映画大好きです。映画にどんなキリスト教音楽やクラシックが登場するのか、オルガニストならではのこだわり、また関連する奏楽曲にもちょっぴり触れます。
ライトに聞けるキリスト教音楽雑学系のセミナーです。

申し込みは下記Peatixサイトからお願いいたします。

シネマとキリスト教音楽とちょっぴり奏楽曲 竹佐古真希

クリックするとYouTubeで開きます。

PR動画

ぐーすた2021年2/27ぐーすた超ダイジェスト



ぐーすたVol.6 教会暦という智恵に学ぶ(教会暦入門)荒瀬牧彦【オンデマンド】

 








2021年1月にZoomにて開催された講座のオンデマンド配信版です。

1. 暦とは何か
2. 円環的時間と直線的時間
3. 円環(自然)に直線(歴史)をのせる礼拝の暦
4. 一週間はなぜ七日?
5. 農業暦を神学化するユダヤの人々
6. キリスト教の暦の出発点
7. 復活祭から生まれたレント・イースターという期節
8. その他の祝祭の誕生と発展
9. 教会暦を嫌ったプロテスタント
10.でもやっぱり教会暦は貴重だな
11.リタージカル・フォーメーションにおける教会暦
12.時を固定する意義 「クリスマス礼拝」はいつにする?

申し込みは下記Peatixサイトからお願いいたします。

教会歴 荒瀬牧彦

ダイジェスト動画

クリックするとYouTubeで開きます。

ぐーすたVol.7 奏楽者のための和声学~即興演奏しちゃうために~ 末次かおり【オンデマンド&ダウンロード】



ぐーすたVol.7として行われた末次かおり氏の講座です。

オンデマンドで配信しています。

奏楽者のための和声学~即興演奏しちゃうために~ 末次かおり


Zoomで開催された講義のオンデマンド配信(購入から14日間視聴可)と
ダウンロード版(無期限有効)の【2回セット】です。

ぐーすたVol.3 「ぐーたら的総額曲即興賛美歌アレンジ入門講座」(60分X2回)

ぐーすたVol.7「奏楽者のための和声学」(2回)

講座のダイジェスト動画はこちらです。

末次かおりPR動画(クリックしてください)

申し込みは下記Peatixサイトからお願いいたします。

末次かおり 即興演奏講座(クリックするとPeatixサイトへとびます)


2021年5月6日木曜日

ぐーすたVol.5 グレゴリオ聖歌をネウマ譜で歌ってみよう!その1・2  三浦優子【終了した講座】
















〜グレゴリオ聖歌をネウマ譜で歌ってみよう!〜

西洋音楽最古の楽譜「ネウマ」ってどんなもの? 三浦優子
昨年12月に開催したZoom講座の録画オンデマンドです。

この講座は終了しています。

グレゴリオ聖歌に関心がある方はコメント欄にてご相談ください。


四角い楽譜で描かれたグレゴリオ聖歌を歌ったことのない方のための予習のために。
クリックするとYouTubeで開きます。

ぐーすたVol.4 ピアノが弾けるなら奏楽者になってください~ピアノからリードオルガンへ~ 寺田晶子 【オンデマンド&ダウンロード・無期限視聴版】

 【ぐーすたオンライン講座 Vol.4】




















教会の奏楽を始めたばかりの方や、

リードオルガンになじみのない方にも最適な丁寧な解説付きです。


奏楽者の皆さまへ
一同に集って奏楽の学びをすることが憚られるこの時こそ、
オンラインで学ぼうと、
ぐーたらオルガニストによる「ぐーすた」がはじまりました。

講座第4弾「ピアノが弾けるそうなので奏楽者になって下さい」は
教会音楽や奏楽の講習会の初心者クラスの中でも、
時間の都合で簡単にしか触れない、指使い、練習の手順、
リードオルガンの発音の仕組み、ストップについて
指や足元を写して講座にしました。

基本的な事を丁寧に。

それぞれの力で自信を持って奏楽を神さまにお献げするためのヒントにして下さい。

(クリックしてください。YouTubeに飛びます。)

申し込みは下記Peatixサイトからお願いいたします。

http://ptix.at/AFL3wW(クリックするとPeatixサイトへとびます)


ぐーすたVol.3 ぐーたら的奏楽曲即興賛美歌アレンジ入門講座(全2回) 末次かおり




















Vol.3として行われた末次かおり氏の講座です。
オンデマンドで配信しています。

【ぐーすたオンライン講座 Vol.3】
ぐーたら的奏楽曲即興【オンデマンド&ダウンロード・無期限視聴版】賛美歌アレンジ入門講座【第1回】

その1 即興なんて無理と思ってるあなたへ =とにかく弾いちゃいましょう=
その2 賛美歌のハーモニーからの脱出?逸脱?解放?

讃美歌アレンジ入門講座【第2回】
その3 聖書、説教、記念日に寄り添い、さらなる進化を求めて

ぐーたら的奏楽曲即興賛美歌アレンジ入門講座 末次かおり PR動画

第1−2回講座のダイジェスト、PR動画です。

(クリックしてください。YouTubeに飛びます。)

申し込みは下記Peatixサイトからお願いいたします。

奏楽即興讃美歌アレンジ入門講座(クリックするとPeatixサイトへとびます)